暗門渓谷ルート(旧暗門の滝歩道)について
更新日:2018年07月21日
暗門渓谷ルート(旧暗門の滝歩道)は第2の滝までの区間において、これまでよりも利用しやすいように簡易的な整備を実施いたしました。
安全に暗門の滝をご覧いただくために、以下の点にご理解・ご協力をお願いします。
①当ルートは落石が多い場所で、危険箇所もありますので、自らの判断と責任で安全を確保できる場合に限って通行してください。
②暗門渓谷ルート内に入るときはヘルメットを着用してくださるようお願いします。
※ヘルメットは、ご協力金受付所にて100円でレンタルしております。
③通行にあたっては、暗門渓谷ルート入口のご協力金受付所に「通行届」を提出してください。「通行届」の用紙は暗門渓谷ルート入口のご協力金受付所にございます。
※世界遺産の径ブナ林散策道経由で暗門渓谷ルートを通行する場合も提出いただきます。
④ガイドの同行を推奨します(要事前予約)。ベテランガイドによる詳しい解説により、白神の魅力を存分に満喫できます。また危険箇所の通行、急な天候悪化、体調不良、事故等の際も迅速な対応が可能です。
⑤台風や大雨等の悪天候時、増水時は通行止めとなります。
暗門第2の滝までの整備状況
①第2の滝までは、川の横断箇所等に簡易な歩み板を設置し、通行しやすいよう整備しておりますが、水位の状況によっては靴が濡れる可能性もございますので、長靴、トレッキングシューズの着用をお勧めします。
※長靴は、アクアグリーンビレッジANMONにて350円でレンタルしております。
②幅の狭い道がありますので、すれ違いの際は譲り合いにて通行頂くよう、ご協力をお願いします。
※暗門第2~第1の滝までの通行にあたって
①第2の滝~第1の滝は歩道としての整備及び管理をしておりません。上級者向けの登山ルートとなります。
②ガイドの同行を強くおすすめします。一般の方(登山経験が無い方、装備・登山技術等に不安のある方)の単独の通行は危険ですのでお控えください。
③川の中を横断する場所もありますので、しっかりとした装備が必要です。
禁止事項
(1)手続きをした場所以外への立ち入り。
(2)許可のない動植物の採取、損傷(踏み荒らしを含む)、落葉、落枝、流木の採取。
(3)たき火、たばこの吸殻の投げ捨て、その他延焼の危険のある火気の取り扱い。
(4)鳥獣の営巣地への接近、野生動物への給餌等、野生鳥獣等に影響を及ぼす行為。
(5)ゴミやロープ、残飯等、入山に当たり持ち込んだものの放置。
(6)ペットの持ち込み及び魚釣りの行為。
通行届について
通行届は万が一の際の安否・連絡先確認、利用人数調査の目的で提出いただくものであり、それ以外の目的等には一切使用いたしません。
通行日当日、現地で記入・提出いただけます。