9月は「健康増進普及月間」です。

更新日:2025年09月01日

標語【1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ ~健康寿命をのばしましょう~】

  生活習慣病は、健康長寿の最大の阻害要因です。その多くは、不規則な生活の積み重ねによって内臓脂肪型肥満(メタボリックシンドローム)となり、これが原因となって引き起こされるものですが、これは個人が日常生活の中での適度な運動、バランスの取れた食生活、禁煙を実践することによって予防することができます。
  このため、生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性について国民一人一人の理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため9月1日から30日までの1ヶ月間を健康増進普及月間として、全国的な取り組みが行われています。 

スマート・ライフ・プロジェクト!!

  健康寿命を延ばそう スマート・ライフ・プロジェクト の紹介です。

  『栄養・食生活コンテンツ』『健康イベントコンテンツ』『みんなの健康づくりコンテンツ』など健康に役立つ情報を発信しています。ぜひ、ご覧になってください。

この記事に関するお問い合わせ先

住民課保健福祉係
〒036-1492 青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田57番地
電話番号:0172-85-2804
ファックス:0172-85-2590
​​​​​​​西目屋村役場(代表)へのお問い合わせ