児童扶養手当・特別児童扶養手当

更新日:2023年03月01日

児童扶養手当

ひとり親の家庭、父または母が一定の障害の状態にある家庭等で、18歳に達した年度末(法令で定める障害の状態にある場合は20歳)までの児童を監護または養育している方

受給するためには、申請書の提出が必要です。

支給額(月額)

児童扶養手当の支給額
児童人数 支給額
児童1人のとき
  • 43,160円
  • 43,150円~10,180円(所得額により、全部支給、一部支給、全部停止があります)
児童2人のとき 10,180円~5,100円
児童3人以上のとき 6,100円~3,060円

支給時期

奇数月の支払いです。(1・3・5・7・9・11月)

一部支給停止

児童扶養手当法の規定に基づき、受給してから5年経過するなどの場合、一部支給停止措置が行われます。対象者へは該当する月の約2ヶ月前に通知しますので、同封の「重要なお知らせ」に従って所定の手続きを行えば、今までと同様に受給することができます。手続きを行わなかった方は、手当の2分の1が支給停止となります。

特別児童扶養手当

 精神や身体に障がいのある20歳未満の子どもを養育している父母、または養育者に支給されます。

 ただし、子どもが施設に入所している場合や、障がいを理由とする公的年金を受けることができる場合は支給されません。

支給額

特別児童扶養手当の支給額
等級 支給額
1級 月額 52,500円
2級 月額 34,970円

(注意)監護者、養育者または扶養義務者等の所得状況により、支給制限があります。

支給時期

年3回の支払いです。(4・8・11月)

備考

児童扶養手当・特別児童扶養手当ともに、申請書の提出が必要です。

詳しくは担当までお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

住民課住民係
〒036-1492 青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田57番地
電話番号:0172-85-2803
ファックス:0172-85-2590
​​​​​​​西目屋村役場(代表)へのお問い合わせ